那珂市 きくち接骨院& JUN整体院

院長 菊池 淳樹です。

 

クレニオので効果の認められるものとして

頭痛、耳鳴り、めまい

鼻の問題、

歯並び、噛み合わせなどの顎の問題

自律神経、ホルモンの問題

発達・成長の問題

などがあります。

 

今日はそもそもなんでそれに効果があるの?

ってお話です。

 

頭蓋骨は15種23個の骨がパズルのように

組み合わさって出来ています。

頭痛の原因

種類毎に色分けされたお気に入りのマイ模型。

マグネットがついているので

分解することができます笑

 

この骨と骨がくっついている繋ぎ目を

縫合

と言います。

クレニオではひとつずつの骨を

縫合から引き離し、緩みをつけたり

骨の歪みを整えたりして

頭蓋骨自体の動きを正常にします。

 

例えば

耳での問題がある方ですと

側頭骨という耳のところの

骨の動きが悪くなっていたり

近くの骨の歪みが側頭骨に影響し

悪さをしている場合があります。

 

完成したパズルの1つのピースを

指で押すと隣もずれてきて

その隣もずれて

やり続けると

バーンってなって

あーあ。。

ってなるの原理みたいな感じ。笑

 

そして何より

クレニオで重要視しているのが

脳と脊髄を覆う

硬膜

です。

 

硬膜は、頭蓋骨の内側にくっついていて

後頭部にある穴から出て

脊髄も覆っています。

 

転倒しておしりや頭を打ったりすると

歪みがおき硬膜も引っ張られ

緊張を起こします。

転倒以外でも体の歪みや、ストレスなど

様々な原因で硬膜の緊張は起こります。

 

この硬膜の緊張が

脳の機能に影響を与え

脳脊髄液の流れが悪くなります。

そして

硬膜の緊張が強い部分で

頭痛や耳鳴りなどの障害が発生するのです。

 

クレニオは

硬膜を緩めるための施術です。

硬膜が付着している頭蓋骨や仙骨を利用して

硬膜を引っ張ったり

頭蓋骨自体のずれを修正したりします。

 

頭痛などの症状を起こしている

硬膜の緊張や制限がなくなれば

あとは、その人自身の治る力が高まるので

身体が良い方へと向かって行きます。

あくまでも、治すのはその方自身の力です!

 

また、頭の中には

成長ホルモンなど様々なホルモンをだしたり

内臓を支配する自律神経の中枢でもある

視床下部というところがあります。

 

硬膜が緊張し

頭蓋骨の動きが制限され

視床下部周辺にも影響が起きたら

ホルモンや自律神経の問題が起きる

可能性が高くなるわけです。

 

他にもクレニオを受けると

副交感神経の働きが高めるので

リラックスしたり

自律神経の乱れの改善に

つながったりします。

 

このように硬膜が緊張すると

脳の様々なところで問題が起きてきます。

それを改善して正常に戻すのが

クレニオ・セイクラル・セラピーなのです!!

 

そんな感じで頭蓋骨周辺の問題に

効果が期待できます。

 

筋肉のこりをマッサージで解すように

クレニオで硬膜の緊張を解しましょう^^