那珂市 きくち接骨院*JUN整体院

院長です。

 

私の右耳が

1週間前くらいから

鼓膜が脈打つように

震えるような感じで

ボコッボコッと

頻繁になっていました。

日に日になる頻度が増え

一昨日から昨日がピークで

2.3分置きになってましたw

 

結構うるさい。

鬱陶しい。

音は聞こえているし様子みようかなー

なんて思っていたのですが

一度病院に行ってみよう!(普段ちょっとやそっとじゃ病院行かないんですけどねw)

って事で昨日、空いてる時間に

耳鼻科に行ってきました。

 

診察してもらい

聴力検査をして…

機能的には異常なし。

先生もなぜそうなるかは

分かりません。って。

 

まっそうだよね。

そうだと思ってました。

って思いながら逆に納得。

 

でも、普通なら

じゃなんなの?

どうにかしてよ!って

行き場のない気持ちを抱えて

帰宅するんだろうな…

って思いながら帰ってきました。

 

画像や数値に異常がなくても

クレニオセイクラルリズムをみると

乱れていたり、

頭蓋骨の骨の歪みがあったりする訳です。

 

病院が良いとか悪いではなく

西洋医学と東洋医学の違いというか

みる視点が違えば

原因が見えてくる事があります。

 

患者さんの

原因を見つけたり

症状を改善したりするのは

もちろんだけど

『異常はありません』って言われた時の

その行き場のない気持ちに

寄り添いたいな。

出口の見えない中で

少しでも希望の光になれたらいいな。

って改めて自分の耳を通して思いました。

 

帰宅後

自分でできる範囲の

頭の調整をしました。

自分の頭はやり辛いw

 

結果、昨日までは

ボコッボコッボコッって

一度に3.4回なってたのが

ボコって1回になり

1日を通して数回しかなりませんでした。

病院行った意味w

 

でも、行ったことで

患者さんのココロの理解に繋がるし

自分の不調も

同じような症状の方の状態を

身を持って体感出来るし

悪いこととばかりではありません。

 

とは言え

人のカラダを任せてもらう以上

ちゃんとメンテして

元気でいないとね!

 

カラダとココロに寄り添える

セラピストでありたいと思った

耳ボコボコ事件のお話しでした。